BLOG

madecom times

2024年07月1日ブログ

いよいよ新紙幣発行! 新紙幣はどこで入手できる?

本年7月3日、いよいよ新紙幣が発行されます。紙幣の刷新は2004(平成16)年以来20年ぶりです。

一万円札の肖像は“日本資本主義の父”渋沢栄一。1984(昭和59)年に聖徳太子から福沢諭吉になって以来40年ぶりの変更です。五千円札は現在の津田塾大学を創立した津田梅子、千円札は破傷風の血清療法を開発した北里柴三郎となります。

新紙幣は当初は自販機で使用できない場合など、少し面倒な部分もありますが、定期的な新紙幣発行には主に3つの理由があります。

1つ目は、紙幣の偽造防止です。長期間同じ紙幣を使用していると、偽造される可能性が高くなります。偽造の被害を防ぐため、定期的に最新の技術が盛り込まれた紙幣が発行されています。今回の新紙幣では、肖像の背景に小さな菱形の連続模様を施した「高精細すき入れ(すかし)」と、立体的な肖像が左右に回転する世界初の「3Dホログラム」という高い技術が施されています。

2つ目は、紙幣の寿命を伸ばすためです。硬貨と比較して寿命が短い紙幣ではありますが、新しい物の方が、より耐久性に優れた品質の良いものに進化しています。

3つ目は、時代に合ったデザインです。年齢・国籍・障害などの有無にかかわらず、誰もが使いやすい最新のユニバーサルデザインが取り入れられました。また肖像についても、女性や、より近代で功績を残した人物が選ばれるなどの変化がみられます。

新紙幣をいち早く手に入れたいなら、銀行の窓口で新札を指定して両替するのが一番確実です。但し、発行直後は新紙幣への両替希望の人が殺到しがちなので、事前に確認しておくと安心です。またATMでも順次入手可能になります。

なかなか新紙幣に出会えないという方や、この機会に貨幣の歴史や技術について知りたいという方は、日本銀行金融研究所「貨幣博物館」(東京)に足を運んでみられてはいかがでしょう? 9月8日まで特別展「新しい日本銀行券2024—匠の技とデザイン—」が開催されており、新紙幣の展示や日本のお金の歴史、江戸から続く偽造防止策などに触れられます。詳しくは下記QRコードからご確認を。

top > ブログ > いよいよ新紙幣発行! 新紙幣はどこで入手できる?

このページの先頭へ戻る
メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

ご質問やご相談など、お気軽にお問い合わせください。
TEL:059-366-0888