BLOG

madecom times

2025年06月1日IT・パソコン豆知識

【LINE】2台のスマホで同じアカウントを使う方法

これまでLINEは、1つのアカウントを1台のスマートフォンでしか利用できず、同じアカウントで複数のスマホからログインすることはできませんでした。
そのため、スマホを2台持ちしているユーザーには不便な仕様とされていました。

しかし、2025年3月のアップデート(バージョン15.3.0以降)により、Androidスマートフォンやタブレットを「サブ端末」として設定できる機能が追加され、同じLINEアカウントを2台の端末で同時に使用できるようになりました。

これにより、メイン端末に加えて、サブ端末でもメッセージの送受信が可能になります。
通知をどちらの端末でも受け取れるため、わざわざメイン端末に持ち替える必要がなくなり、利便性が大きく向上します。
また、サブ端末に保存された写真やファイルを、そのままLINEで送信することも可能です。

なお、現時点ではiPhoneはサブ端末として利用できません。また、サブ端末の機能には制限があります。

サブ端末の設定方法と制限機能について、下記にまとめました。

サブ端末の設定方法(Android限定)

  1. サブ端末として使いたいAndroid端末にLINEアプリをインストール
  2. アプリを起動して「ログイン」をタップ
  3. 表示された「サブ端末」を選択
  4. 表示されたQRコードをメイン端末で読み取る
  5. サブ端末に表示された認証番号をメイン端末に入力して本人認証

サブ端末で利用できない機能

◆ アカウントの引継ぎ
◆ 年齢確認
◆ トーク履歴のバックアップ
◆ スタンプや絵文字の購入
◆ テーマ設定

 

 

top > IT・パソコン豆知識 > 【LINE】2台のスマホで同じアカウントを使う方法

このページの先頭へ戻る
メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

ご質問やご相談など、お気軽にお問い合わせください。
TEL:059-366-0888