madecom times
2024年11月1日IT・パソコン豆知識
…という文言で紹介されている便利なスマホアプリをご紹介したいと思います。
このタイトルの通り、ご祝儀袋の「御祝」などの名目や住所、氏名、金額など、特に筆ペンで上手に書くのは、なかなか難しいですよね。
こんな時、綺麗なお手本をなぞって書けたらいいのになぁ、と思ったことはありませんか?
その望みが叶うのがこのアプリです。その名も、『The 透かして清書』です。
以下、アプリの説明文をそのまま引用いたします。
このアプリを使えば、なぞるだけで綺麗な文字が書けるようになります。使い方は簡単。
ペンで書きたい文字を設定。
フォントを選び、好みの大きさに文字を調節。
清書開始ボタンをタップしたのち、スマホの上に紙を置き、透けた光を頼りになぞるだけ。
~中略~
・縦書き対応(横書きももちろん対応)
・複数行に対応
・文字間隔、行間など調節が可能
・豊富なフォントから選べる(楷書・ペン字など幅広く網羅)
・背景色と文字色も自由に変更可能
清書モードでは画面の明るさが最大になるので、上に紙を乗せてもちゃんと透けて見えます。
スマホだけでなくタブレットでも使用可能。
Android、iOSともに対応しています。
有料プランもありますが、基本的な機能はすべて無料で使うことができます。
気になった方は、それぞれのアプリストアからダウンロードしてみてくださいね。
top > IT・パソコン豆知識 > ご祝儀袋などで綺麗な文字を書けずに、悶々としているあなたへ