BLOG

madecom times

2016年10月1日IT・パソコン豆知識

パソコンの処分大丈夫ですか?

不要になってしまったり、壊れてしまったりしたパソコンを処分するにはどうすればよいのでしょうか?

平成13年施行の「資源有効利用促進法」によって、パソコンは粗大ごみとして捨てることはできなくなり、メーカーによる回収・リサイクルが義務づけられました。個人や家庭から排出されるパソコンは、平成15年10月からこの法律に基づいた回収・リサイクルが行われています。

PCリサイクルマークこれ以降に販売された家庭用パソコンには「PCリサイクルマーク(左図)」がついており、メーカーは無償で回収・リサイクルしてくれます。PCリサイクルマークが付いていない場合は、数千円の回収再資源化料金が必要になります。メーカーが倒産している場合や、自作のパソコンなどは、「一般社団法人パソコン3R推進協会」( http://pc3r.jp/ )が回収してくれます(要回収再資源化料金)。

また、不要にはなったけれどもちゃんと動作するパソコンなら、業者に買い取ってもらったり、或いは知人に譲るという場合もあるでしょう。

いずれの方法で処分するにせよ、最も重要な注意点はデータの消去です。パソコンは個人情報の宝庫です。メーカーに回収してもらった場合、「情報漏洩を防ぐ措置をとった上でのリサイクル」とのことですが、それでも万が一の事故によって漏洩した場合の責任は負ってはくれません。従って、自分でデータを消去するのが基本です。

データの消去方法としては、

1.専用ソフトを利用する、
2.専用装置を利用する、
3.ハードディスクを物理的に破壊する

があります。どうしても自分で消去することができない場合は、メーカーに相談しましょう。

top > IT・パソコン豆知識 > パソコンの処分大丈夫ですか?

このページの先頭へ戻る
メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

ご質問やご相談など、お気軽にお問い合わせください。
TEL:059-366-0888